トランシーバーって知っていますか?子供のころによく「こちら○○、以上なし!どうぞ♪」なんて言ったりして遊んだ経験ありませんか?このページでは、トランシーバーについて見ていきましょう。
トランシーバーとは、一体型と呼ばれるタイプの無線機です。その語源は、送信機の意味を持つ transmitter と、受信機の意味を持つ receiver とを足して、トランシーバーという言葉が生まれたと言われています。そこからもわかるように、トランシーバーは、送信機と受信機のふたつの機能を兼ね備えた無線機のことです。
トランシーバーは、よく子供の頃おもちゃとして使用した人が多いのではないでしょうか?トランシーバーは無線機のひとつですが、特定小電力トランシーバーの場合は、免許は必要ありません。そのため、誰でもどこでも楽しむことができる無線機です。よく学校の運動会や、結婚式場などで使われている無線機はこのタイプのものがほとんどです。
特定小電力トランシーバーの特徴は、上記にもあるように、無線機免許の申請が必要ないということです。一般的に無線機を使用する場合は、その免許を取得する必要があります。しかし、この特定小電力トランシーバーの場合は、その免許がひつようありませんので、誰でもトランシーバーを利用することができます。
特定小電力トランシーバーの使用可能範囲は、市街地だと約100〜200mほどの範囲で使用できます。また、見通しのよい郊外であれば、約1km〜2kmの範囲内で使用することができます。市街地では、多くの建物やビルにふさがれてしまい、電波が届きにくいため使用可能範囲が狭くなってしまいます。郊外やスキー場などの広い見通しのいい地域でしたら、約1km先にいても通信を行うことができます。
トランシーバーの操作方法は簡単なので、ほとんどの人が知っていると思います。トランシーバーは、ひとつのボタンで操作ができます。話したいときはボタンを押します。また聞きたいときは、ボタンを離します。これがトランシーバーの使い方です。簡単ですよね♪ただ、注意してもらいたい点は、話しをする時は、話しの間中ずっとボタンを押し続けていないといけません。押しながらお話をしましょう。そして、次に、押している間は相手の声は聞くことはできません。そのため、タイミングが大切です。ボタンを離すタイミングを間違えてしまうと、相手の声を聞き逃してしまう場合もありますので注意しましょう。
よくテレビドラマなどで見るトランシーバーを使っている光景に『こちら○○。どうぞっ!』というフレーズ聞いたことありませんか?これは、トランシーバーならではのフレーズだと思います。これがあると、相手が話しをするタイミングをわかりやすいですよね。トランシーバーで、コミュニケーションをとるときには、このフレーズをぜひ活用して下さい♪
Last update:2022/12/2